生きる力を引き出すコラム

治療家として生きるOKAのブログ。主に心に元気がない方や自律神経症状、ストレスからくる慢性疾患の方の人生を好転させることを目的としたコラムを書いていきます。

食生活

炭酸飲料は体にいいのか?

炭酸飲料と言えばサイダーやラムネ、ファ〇タやCCレ〇ンどれも私は大好きです。 暑い日や運動をした後に、太陽の下でグイッと飲んで爽快な気分になるのは最高です。 若いころ、特に20歳くらいまではほぼ毎日飲んでいました。 しかし、30代になってからは…

生きる力を引き出すためのスイーツとの付き合い方

「最近病気がちで、なんとなく体がだるい」 「体力は衰える一方なのに、責任は増える一方だ」 「頭が回らず会社の会議どころじゃない」 こんな人が増えているのでな無いでしょうか? こんな状態だと、人から言われた何気ない一言に落ち込んだり、キレたりし…

「最近寝つきが悪い」そんな悩みを解決する方法

忙しくて疲れやストレスが溜まっていると、よく眠れる人と逆によく眠れなくなる人に分かれます。 その2つのパターンの違いはなんでしょうでしょうか? よく眠れる人は精神力が強いいわゆるメンタルが強い人で、 よく眠れない人は精神力が弱いいわゆるメンタ…

朝からすっきりしない人、やる気が出ない人、アミノ酸足りてますか?

私たちの食事は、普段何気なく注意していてもやはり、糖質中心の食事内容に偏りがちです。 そうなると、余分なエネルギーが体に溜まってしまい、無駄な体脂肪がついたり、余分な糖質が体のいたるところに酸化ストレスを与えてしまい炎症反応を引き起こします…

夏野菜ピーマンのチカラ

夏バテで食欲が無い。 ストレスで胃腸の働きが悪い。 そんな人は、この時期たくさんいると思います。 この症状が続くと気分は憂鬱になり、イライラや不安が強くなったります。 ただでさえ忙しいと、食事が簡素化し、食品添加物や悪い油(オメガ6やトランス…

夕食を抜くと、快眠できて朝から元気になれる?!

「寝ても疲れが取れない」「朝からなんだか体がだるい」と言う人はいませんか? ズバリそれはストレスです! って言ってしまうと、元も子もありませんね。 実はそのだるさや疲れは、夕食に原因があるかもしれません。 社会人は年齢を重ねるたびに、責任が増…

運動で痩せようとしてはいけないたった1つの理由

美しい体形は、体や心の健康を保つうえで重要なことです。 健康で調和のとれた体は、内臓の働きがよく、お通じが毎日しっかりあり、血行が良く体温が高く保たれているため、代謝が良好です。 つまり便秘にならないから老廃物をため込むことが無く、脂肪も燃…

ダイエットの本当の意味

いつもどこか体の具合が悪い人、心が病んでいる人の中にはダイエットを意識したことがある人が、多いと思います。 今までの人生で一度でも、ダイエットをしたことがありませんか? 中にはダイエットで、体調を崩してしまって慢性疾患や精神疾患になった人も…

食と運勢の関係

みなさん、食生活と運勢と聞いて「は?」って思いますか? 運勢に食べ物なんか関係あるわけないと考える人がほとんどだと思います。 江戸時代中期に、人相占いの大家で水野南北という人がいました。 この水野南北の生涯は今の現代医学に一石を投じる者です。…

人は食べ物で人生が変わる

あなたは今不幸ですか? なんだかイライラしていますか? 明日が来るのが不安ですか? 夏になると暑くて何もやる気が起きないことありませんか? 冬になると布団から出たくないことないですか? 女性の場合、月経や産前産後にとてつもない不安や憂鬱感があり…

”水”が滞っている人

今日はこの時期に最も多い、”水”の流れが滞っている人について話していきます。 これは体内の水分代謝が、十分に働かず体の水分の巡りが悪くなった状態の事です。 特に湿度の高い梅雨や夏に起きやすく、この時期は体調を崩しやすいといえます。 また水分が滞…

「血」が滞っている人

この時期本当に暑いです。 暑くて、何もやる気が出ないときもあります。 家で冷房つけて、外に出ないでいる。 ジュースや冷たいアイスを食べて、寝ながらテレビを見る。 夏の休日の過ごし方の定番と言えるかもしれませんが、 そんな生活に陥りがちだからこそ…

腸内環境整えて何のメリットがあるの?

最近は巷で、「腸内環境が大事だ」「腸が大事だ」と言われています。 脳を鍛えるより、腸を鍛えるほうが重要であるという流れがあります。 なんとなく言っていることはわかるけど、本当にそんなに重要なの? そう思う人もいるのではないでしょうか? だから…

脳に騙されるな!体が欲するものを食べよう!

体調が悪いときや元気が出ないとき、昔から「精のつくものを食べろ」と言われています。 夏バテの時にウナギを食べると、スタミナがつくなんてことはよく聞きます。 また私が好きな『次郎物語』という映画では、死の病に苦しむ次郎の母親に息子の次郎が、隣…

体に1番良くない油

食生活を改める上で注意すること。 食べ過ぎない。 甘いものを食べない。 塩分を控える。 野菜中心にする。 などなど色々気をつけることが、皆さんの中にあると思います。 でも油についてはどうでしょうか? 揚げ物を食べ過ぎないのは当然考えつくことだと思…

夏の天然精力剤を食べよう

暑い日が続きますね。 なんだか体がだるくて、夜も寝苦しくて、食事ものどに通りにくくなってませんか? 夏は特に冷たい食べ物や、夏野菜が食べたくなります。 キュウリやトマトがのった冷やし中華なんかは、最高にうまく感じます。 冷たいカフェラテとか、…

”血”が不足している人

健康を維持するうえで、生命エネルギーの”気”の話を以前しました。 気を十分に補うこと、気を体中に巡らすこと、これが重要です。 今日は”血”の話をします。 血も東洋医学の健康の基本「気」「血」「水」の一つ。 健康を構成する3要素の一つです。 血が不足…

天然の精神安定剤を食べよう

だいぶ暑くなってきました。 暑くて夜布団に入ってもなかなか寝付けない人は多いのではないでしょうか? 寝れないと心が落ち着かない、焦って余計寝れなくなる。 心配事があり寝れない。 明日仕事のことを考えると眠れない。 この季節は特に不眠症に陥る人が…

"気"の巡りが悪い人

東洋医学では気、血、水の3要素が体の中を巡り、心と体の健康のバランスを保っていると言われています。 気は生命活動を正常に行うためのエネルギー。 血はそのまま血液のこと。 水は血液以外の水分のこと。主に脳や内臓、体のあらゆる細胞に栄養を与える水…

”気”が足りない人

体調いかがですか? 今日は”気”について少し、簡単にお話ししようと思います。 東洋医学では「気」「血」「水」という3つの要素が体をめぐり体調のバランスを整えていると言われています。 これらが常に巡ることにより、心と体の健康を初めて維持できるので…

恐怖記憶を無くす油をとってますか?

今日は食事の中で大切な油の話をします。 油のとり方一つで自律神経が整い、不安や緊張から解放されて自分らしい人生を送れるようになります。 恐怖記憶やトラウマがあると、なかなか自分らしい人生が送りにくくなります。 何をするにも失敗することや、最悪…

腸内環境を整える朝の習慣

今日も暑いですね。 こんな暑い日の昼は太陽の下でアイスコーヒーをグビッと飲みたくなります。 でもアイスコーヒーは体を冷やすのでもし飲んだらその後にあったかい飲み物(お白湯、ほうじ茶、烏龍茶)を飲むことをお勧めします。 なぜなら、冷たいものを飲…

空腹状態で体に起こる3つの変化

断食と聞いて一部の修行僧が行う特別なことと思われる方が多いと思います。 しかし、慢性的に体調がすぐれない方や落ち込みやすい方、イライラしやすい方にとって、一度でも断食を経験することは人生を好転させる良いきっかけかもしれません。 うつ病や自律…

ヴィパッサナー瞑想の合宿に参加してきました

しばらくお休みしていていました。 理由は私が以前から取り組んでいた瞑想の合宿に参加していました。 ヴィパッサナー瞑想です。 これは皆さんも一度は聞いたことがあるかのしれませんが、 ブッダが2500年前に悟りを開いたときに行っていた瞑想です。 合…

結局コーヒーは体にいいのか?

自律神経とコーヒーについて書いていきます。 私はコーヒーが好きです。 ​でもコーヒーとの付き合い方には、少しコツがあります。 ​大好きなコーヒーだからこそ、良い付き合いを続けて体を大事にしていきましょう。 ​これを読むことによって、あなたの抱えて…

お腹がすいてないのに食べていませんか?

自律神経は、内臓の働きをつかさどっています。 ​自律神経が乱れて胃腸の調子が悪くなると、お腹がすかなくなります。 つまり胃腸が正常に働かず、胃の動きが止まった状態なのです。 もしかしてあなたは、お腹がすいたからご飯を食べるのではなく、時間が来…