生きる力を引き出すコラム

治療家として生きるOKAのブログ。主に心に元気がない方や自律神経症状、ストレスからくる慢性疾患の方の人生を好転させることを目的としたコラムを書いていきます。

自律神経

知らず知らずの間に自律神経乱してませんか?

今日は知らず知らずの間に自律神経を乱している意外な原因を1つ紹介します。 それはテレビで謝罪会見を見ること。 意外ですよね。 特に最近は某政治家の謝罪会見が立て続けにテレビで取り上げられています。 国民の汗水たらして働いて納税した税金を公私混…

人生の成功者は、皆自律神経をコントロールする術を持っている。

皆さんは成功したいですか? 成功は一般的に富を得ること。名声を得ること。 もっと広義の意味としては富も名声もないが、どんな状況でも精神的に満たされてる人。もしくはその術を知っているいる人。 いわゆる成幸。 富や名声があるが精神的に満たされてい…

体力はエネルギー源を共有している。病気にならないための正しい理解。

さて、先日のブログでストレスには、 ①精神的ストレス、②構造的ストレス、③科学的ストレス、 という3種類あり、それに対抗する体力は、 ①運動力、②治癒力、③調整力 という3種類に分けられるとお話ししました。 以前の記事 >>知ればうつにならなくてすむ…

自律神経を自分で手軽に整える3つの方法

今日は私がセミナーや読書などの経験から学んだ、ストレス対策には欠かせない自律神経を整える方法について紹介します。 自律神経を整えるとは、副交感神経を働かせ心も体もリラックスさせること。​副交感神経を活発化することは体に備わっている自然治癒力…

ストレスに勝つために必要な3つの体力

さて、前回のブログでストレスとは外部からの力による歪みのこととお話ししました。 その歪みを元に戻す力のことを体力と言います。 体をスポンジに例えます。 スポンジを棒で押すとスポンジはへこみます。この外力がストレスです。そこで棒を話すとスポンジ…

知ればうつにならないですむ?3つのストレスとは?

今日はストレスについて話をしていきます。 うつ病や自律神経失調症、また風邪や喘息、がんなどの生命にかかわる疾患も昨今はストレスが原因といわれちます。 私も最近はつくづくそう思います。 あらゆる病気はストレスが原因と考えています。 生活習慣が原…

ストレスと体力について

ストレスと聞いて皆さんは何を思い浮かべますか? 人間界のストレス、 お金がないストレス、 体が思うようにいなないストレス、 こんなところを思い浮かぶのでない無いでしょうか? うつ病や自律神経失調症、その他のあらゆる疾患はストレスが原因です。 し…

ヴィパッサナー瞑想の合宿に参加してきました

しばらくお休みしていていました。 理由は私が以前から取り組んでいた瞑想の合宿に参加していました。 ヴィパッサナー瞑想です。 これは皆さんも一度は聞いたことがあるかのしれませんが、 ブッダが2500年前に悟りを開いたときに行っていた瞑想です。 合…

結局コーヒーは体にいいのか?

自律神経とコーヒーについて書いていきます。 私はコーヒーが好きです。 ​でもコーヒーとの付き合い方には、少しコツがあります。 ​大好きなコーヒーだからこそ、良い付き合いを続けて体を大事にしていきましょう。 ​これを読むことによって、あなたの抱えて…

頭を軽く触るだけで、心も体も元気になる治療法。

元気を取り戻す頭蓋仙骨療法 今日は自律神経の働きを整える治療法として、私が行っている頭蓋仙骨療法を簡単に説明します。 ​ ​自律神経のうち、興奮系の交感神経が過剰に働いていると、副交感神経がうまく働きません。 ​あなたは、最近不安やイライラする回…

くらくらってなることありませんか?放っておくと・・・

立ちくらみも自律神経の乱れ 皆さんは、起立性低血圧という言葉を聞いたことがありますか? 立ち上がった時に頭がクラっとする症状、 いわゆる”立ちくらみ”の事です。 ​例えば椅子に座っているときの頭の高さが110㎝だとして、立った時の頭の高さが160…

お腹がすいてないのに食べていませんか?

自律神経は、内臓の働きをつかさどっています。 ​自律神経が乱れて胃腸の調子が悪くなると、お腹がすかなくなります。 つまり胃腸が正常に働かず、胃の動きが止まった状態なのです。 もしかしてあなたは、お腹がすいたからご飯を食べるのではなく、時間が来…

意外と知らない睡眠の知識  ~睡眠で人生を変えよう~

ぐっすり眠るために① 体の疲れ、心の疲れが溜まっていると回復のためにしっかり睡眠をとらなければありません。自律神経失調症やうつ病の対策には睡眠が一番でしょう。 しかし、疲れが溜まりすぎていると逆に不眠状態に陥ることがあります。 ​こうなると、疲…

自分で自律神経を整える方法

ちょっと緊張しすぎた。ちょっと今日は気疲れした。 それは、自律神経が乱れているサインです。 ​そんな時は、早く寝て睡眠をたっぷりとるのが一番。 ​でも緊張が取れないとなかなか寝付けずに睡眠がしっかりとれないこともあります。 そう、自律神経が乱れ…

ちょっとしたその症状、そのままにしておくと

うつ病や自律神経失調症は、ストレスにより自律神経が乱れることによって起こります。 ​自律神経の働きは、主に内蔵の動き、血管の収縮(血圧)、心臓の鼓動、呼吸、ホルモン分泌、白血球の働きなどの免疫機能をつかさどっています。 ​これらの機能が狂うと…

なぜ、病気が存在するのか?

今日は病気の存在する理由、いわゆる存在意義について話していこうと思います。 ​ここで言う”病気”とは自律神経の不調に起因する病気を指します。 ​なお膠原病やがんも含めて、すべての病気が自律神経に起因すると考えていますが、 ​ ​自律神経の失調に直接…

私がリハビリの訓練士をやめて治療家人生を始めた理由。

初めまして。 ​私はリハビリの訓練士(作業療法士)として臨床経験が13年あります。 志をもってリハビリの世界に入っていたわけですが、臨床経験をする中で自分の当初やりたかった治療と現実の治療に徐々に歪みを感じてきました。 ​ある程度、患者さんの体…