生きる力を引き出すコラム

治療家として生きるOKAのブログ。主に心に元気がない方や自律神経症状、ストレスからくる慢性疾患の方の人生を好転させることを目的としたコラムを書いていきます。

夕食を抜くと、快眠できて朝から元気になれる?!

「寝ても疲れが取れない」「朝からなんだか体がだるい」と言う人はいませんか?

 

ズバリそれはストレスです!

 

って言ってしまうと、元も子もありませんね。

 

 

実はそのだるさや疲れは、夕食に原因があるかもしれません。

 

 

社会人は年齢を重ねるたびに、責任が増えて抱えるストレスも半端じゃなくなります。

 

 

若いころに比べて体も痩せにくいし、一晩寝れば体が回復ってわけにはいきません。

 

内臓も年齢とともに機能低下しています。

 

 

そんな疲れた内臓に、若いころと同じ量、もしくはそれより多い食べ物を入れると、当然内臓は疲弊します。

 

 

疲れた体、つまり手足の筋肉や脳は、寝ている間に修復して疲労回復します。

 

 

就寝3時間前に夕食をすませば、一般的には消化がすまされており、快眠できると言われていますが、これにも個人差があります。

年齢が高いと、消化にはもっとたくさんの時間がかかります。

 

特に胃はたんぱく質を分解する酵素が中心に働き、たんぱく質の消化を行っている臓器です。

ここに大量の炭水化物が、流れ込んでくると当然消化作用が鈍り、胃もたれの状態を起こします。

 

若いころに比べて、朝起きたら胃が持たれているという経験をしている人は多いのではないでしょうか?

 

実は、寝ている間中、内臓による食べ物の消化にエネルギーを使っていると、足腰の筋肉の疲労回復や脳の疲労回復は、行われません。

 

当然朝までに十分に修復が出来ないので、全身の疲れやだるさ、ぼーっとした感じが残っているでしょう。

 

 

特に自律神経の働きが悪い状態の人は、内臓の働きも非常に悪くなっているので、この状態に陥りやすいです。

 

 

寝ても疲れが取れない→疲れすぎて眠れない

            →自律神経失調症悪化→慢性疾患(治りにくい病気)

 

 

これが体調を崩す悪いパターンのサイクルです。

 

 

 

もしこのパターンになりかかっている人がいれば、私からの提案です。

 

 

 

夜ご飯を食べずに、代わりに果物を軽くつまむ程度にしましょう。

 

 

 

これにより、寝ている間に内臓にかかる負担を最小限にできます。

 

 

もちろん夕食が生き甲斐だという人は、いきなりこの提案をそのまま実行するのは不可能に近かいでしょう。

 

わかります。

 

 

そんな方は、今までより少しずつ少なめにしていき、最終的に夕食を抜いて果物だけにする生活を目指してみてください。

 

体を慣らす期間は、絶対必要です。

 

いきなりやると、空腹で眠れないという人もきっといます。

 

 

 

何もこの夕食無しの果物だけの生活を、この先もずっと続けろと言っているわけではありません。

 

 

朝の目覚めが快適になるまでの期間限定です。

 

 

一度試すと、全身の軽さ、頭のすっきり感を実感できると思います。

 

 

眠っている間に内臓が休まり、筋肉疲労と脳疲労が改善されていく。

 

 

私は、ある瞑想合宿でこれを体験しました。

 

 

副次効果として、腸内環境が改善されるので、翌朝快便になります。

 

夕食を抜いているのに、しっかとお通じがあるのは、なんとも不思議な感覚です。

 

 

 

最近、寝ても疲れが取れない人、悩みを抱えていて深い眠りにつけない人。

 

意外なことで、解決の糸口が見えるかもしれません。

 

 

食事は大事です。

 

あなたが抱えているその仕事のストレス、人間関係の悩み、しつこい怒り、

 

それ食事を改善すれば、消えるかもしれませんよ。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

治療家OKAによる無料健康相談、格安施術相談はメールフォームでどうぞ。

どんなことでも気軽にご相談ください。

 

治療家OKAプロフィール:

作業療法士として臨床経験10年以上

日本メンタルヘルス協会心理カウンセラー

統合医療による整体資格

頭蓋仙骨療法施術師

現在訪問リハビリの仕事をする傍ら、自費診療で地域の方を施術している

 

 

運動で痩せようとしてはいけないたった1つの理由

美しい体形は、体や心の健康を保つうえで重要なことです。

 

健康で調和のとれた体は、内臓の働きがよく、お通じが毎日しっかりあり、血行が良く体温が高く保たれているため、代謝が良好です。

 

つまり便秘にならないから老廃物をため込むことが無く、脂肪も燃焼しやすい体。

 

このような体は疲れが溜まりにくく、脳の働きもいいので常に頭がすっきりしていて、何より、自律神経が整っているため精神的ストレスを引きずることは、少ないと言えるでしょう。

 

 

逆に、好きなものをたくさん食べて常に太っている人は、内臓に負担をかけているから便秘がちで、血行も悪く体温が低いため、代謝も悪くなりがちです。

 

体が重いと腰や膝に負担がかかり、痛みが出るため精神的ストレスも人より溜まりやすいと言えるでしょう。

一般的に自律神経は乱れている人が多いです。

 

 

そんな太った人が取り組むのが、ダイエット。

痩せるための活動としてのダイエットです。

 

ここで健康を取り戻すために、痩せた体を手に入れる試みは素晴らしいことなのですが、このやり方に注意が必要です。

 

体重を落とすためには、あくまで健康を維持しながらできることをやる必要があります。

 

 

 

多くの人が、体重を落とすために有酸素運動を実践します。

 

続けられる運動として、軽いジョギングを30分程度実践してみる。

 

それで結果が出ないならさらにもう30分増やしてみる。

 

 

このダイエットが一番悪いパターンなのです。

 

 

なぜなら、運動はみんなが思っているより、体重を減らす効果がだいぶ低いからです。

 

はっきり言います、運動だけで体重を減らすのは非常に効率が悪いです。

 

絶対にお勧めしません。

 

 

例えば、30分の軽いジョギングを30分続けても、消費できるカロリーは200Kcal程度です。

これは食べ物に換算すると、ピザ一切れ分。

 

皆さんはピザ一切れを、どのくらいの時間で食べれますか?

 

時間にしてせいぜい1分か2分でしょう。

 

ちなみに時速8Kⅿの軽いめのジョギングペースで30分走ると、距離にして3.5Kⅿ程度です。

時間がかかるだけではなく、けっこう疲れます。

きつい!しんどい!って感じるでしょう。

 

それに厄介なのが、運動をした後は達成感があります。

達成感があると、どうしても人間と言うものは弱いもので、自分にご褒美をあげたくなります。

 

例えば、ご褒美として晩酌のビールを1本追加して2本にすると、300Kcalの摂取となり、糖質は20グラムもとることになります。

 

これで30分のジョギングは帳消し、どころかむしろマイナス。

 

これならジョギングなんかしないほうが、まだましかもしれません。

 

また、運動すると人はその分お腹がすくように出来ています。特に糖質が欲しくなります。

 

30分のジョギングのご褒美に、菓子パンを食べてしまったら、200Kcal消費して400Kcalを摂取することになります。

 

仮に、自分にご褒美をあげないように我慢するにしても、体重50Kℊの人が1Kℊ体重を減らそうとすると、7200Kcalのエネルギーを消費しなければいけません。

 

これは30分のジョギングを、36日間休みなく続けることになります。

 

36日間続けて減る体重はたったの1Kℊですよ。

 

どうですか?

運動だけで、体重を減らそうとすると、これだけの時間を割いて、こんなしんどい思いをしなければいけません。

忙しいビジネスマンにできますか?

次の日に疲れをため込まない自信ありますか?

ご褒美なしでモチベーションを保てますか?

 

 

私は体重を減らしたい人に決して運動だけで痩せることをお勧めしません。

 

理由はあまりにも効率が悪く、体に負担がかかるからです。

特に忙しいビジネスマンがこの方法を選ぶことは、危険です。

疲労を貯めて慢性疲労症候群になったり、無理に無理を重ねて心疾患や脳血管障害になること考えられます。

 

あまりにも割に合いません。

 

30分ジョギングするより、ピザ1切れ我慢するほうがよっぽど効率的で健康にいいです。

 

私は運動を全面的に否定してるわけではありません。

運動には、基礎代謝を高めたり、血行を良くしたり、セロトニンドーパミンを脳内に増やす効果もあります。

でもその運動は、食事の管理をしっかりやるという大前提があって行われるべきです。

 

 

食事を見直すことから逃げて、運動ばかりに偏ったダイエットを続けていると、必ず健康を損ねます。

 

 

食事を見直すことで体重をコントロールしたほうが、体に負担をかけずにかつ時間を有効に使えます。

そのうえで補助的に運動をするほうが、運動から得られる恩恵も大きいでしょう。

体重減少以外の恩恵を感じられます。

 

 

最後に言います。

運動だけでは、ダイエットの効率が悪すぎます。

 

 

今日もありがとうございました。

 

こんな記事もあります↓

 

 

kokorohidamari.hatenablog.com

 

 

kokorohidamari.hatenablog.com

 

 

kokorohidamari.hatenablog.com

 

 

 

【管理人の整体院(愛知)遠方の方はメールでご相談ください)】

 >>自律神経専門整体 ひだまりケア

プロフィール:

岡本智広

作業療法士として臨床経験10年以上

日本メンタルヘルス会心理カウンセラー

統合医療による整体資格

頭蓋仙骨療法施術師

現在訪問リハビリの仕事をする傍ら、自費診療で地域の方を施術している

 

ダイエットの本当の意味

いつもどこか体の具合が悪い人、心が病んでいる人の中にはダイエットを意識したことがある人が、多いと思います。

 

今までの人生で一度でも、ダイエットをしたことがありませんか?

 

中にはダイエットで、体調を崩してしまって慢性疾患や精神疾患になった人もいると思います。

逆に、ダイエットによって以前よりまして健康になったり、心の病が治ったりを経験したことがある人もいると思います。

 

それくらい、”ダイエット”という行為は”人生を左右する行為である”ということを今日のコラムで言いたいです。

 

なぜ、ダイエットにより健康になったり、人によってはかえって不健康になったりするのか?

それは、ダイエットという行為の意味のとらえ方によると思います。

そのとらえ方によって、無理な減量や不健康な食生活をしてしまう人がいるのです。

 

そもそも、ダイエットの語源はギリシャ語のdiaitaという言葉からきているようです。

 

この言葉の意味は、「生活様式」または「生き方」を意味しています。

 

現代ではダイエットと言えば、過酷な食事制限や激しい運動など、とにかくストイックな行為をするというイメージがあります。

 

でも私はダイエットとは語源の通り「生き方」を重視した、生き方を矯正する試みであるべきだと思っています。

 

ダイエットをして今まで以上に健康になり、心も明るくなったという人は、きっと正しい生き方の見直しができたのでしょう。

 

自分に合った無理のない食生活や、運動の習慣が自然と身について、引き締まった体と健康な肉体、強くしなやかな心が副産物として得られたのだと思います。

 

 

近年では、短期間で10キロ以上痩せるプログラムがはやり、テレビCMなどでも話題を呼んでいます。

こうした短期集中型のダイエットは、私のオススメする生き方とはだいぶかけ離れています。

しかし、それはそれで、このプラグラムを機に自信と健康を取り戻し、生き方の変容をできた人はきっとこれが成功の手段だったのでしょう。

 

しかし、目標の体重を手にれる中で相当の我慢をした人は、生き方の変容までは至らずに、時間をかけてリバウンドをしてしまう人が多いと思います。

 

大切なのは、生き方を変えるためには、どのようなやり方が自分に必要か?この我慢は長期的に続けられるのか?この我慢を生活の一部にすることを想像できるか?

そんなことを入念に考えながら、ダイエットに取り組むことだと思います。

 

山登りでも同じことが言えます。

自分の体力や、天候に合わせて休憩場所や進路を決める。

山頂に行くことがゴールではなく、生きて下山するまでの事を考えて行動をする。

下山の事を考えずに山頂まで行ってしまう登山家はいません。

そんなことをしてしまうと、遭難したり思わぬ事故に巻き込まれたりして、最悪生きて帰れないことだってあります。

山頂までもう少しというポイントでも、下山までに天候が崩れると分かっていれば、登頂はあきらめて下山するのがプロの登山家です。

 

ダイエットも同じく計画性が大事です。

痩せるという大きなミッションは大事だとしても、その後のビジョンとして痩せて健康になったらどうなりたいか?と言うことを考えずに無計画に痩せてしまうと、かえってリバウンドをしたり体や心の健康を損ねる病気になりやすくなってしまいます。

 

理想的な体形を手に入れるまでの、期間や方法、維持するための負荷が適切であるか?最終的に痩せてどんな生活を手に入れたいか?

 

そのために必要な”妥当な方法”というのを常に意識して取り組むダイエットこそが、真に人を健康に幸せにするダイエットだと思います。

 

 

私は、ダイエットは食事が9割重要性を占めていると考えています。

単に食事制限、カロリー制限ではなく、食事の内容を改めることです。

 

体にいいたんぱく質や油を積極的に取り入れていくこと。

食事は腹8分で抑える生活を最終的に目指すこと。

腸内環境を整えて、脳の働きをよくすること。

 

これは2か月で完結するようなことではありません。

逆に2か月で目に見える結果を出さないほうがいいです。

もっと時間をかけて、年単位で続けて自分の生活の一部に落とし込むべきです。

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

治療家OKAによる無料健康相談、施術(頭蓋仙骨療法)の相談はメールフォームで気軽にどうぞ。

 

食と運勢の関係

みなさん、食生活と運勢と聞いて「は?」って思いますか?

 

運勢に食べ物なんか関係あるわけないと考える人がほとんどだと思います。

 

 

江戸時代中期に、人相占いの大家で水野南北という人がいました。

 

この水野南北の生涯は今の現代医学に一石を投じる者です。

 

興味のある人はwikiで一度調べて下さい。

 

 

 

簡単に私のコラムから紹介します。

 

 

この水野南北という人は子供の頃から盗みや喧嘩などの悪事を働いていました。

なんと10歳の頃からお酒に溺れ、お酒をぬすむ生活をしていました。

 

 

そして18歳の頃から牢屋に入れられ、投獄生活を何年も送っていました。

そんな時から南北は悪事を働く者の人相にはある共通点がある事を見出していました。

 

そして南北自身も牢屋を出て、人相占いをしたところ死相が見えると言われてしまいました。

自分の命は先が短かい。そんな失意のどん底にいた南北は、どうにか自分の人生を切り開くべく、慈雲山瑞竜寺という由緒正しいお寺に修行する事を申し出ました。

 

 

でも寺の住職はそんな悪事を働いた死相の見える男をそうやすやすと弟子にする事は出来ません。

そこで住職は一つの条件を出しました。

 

この条件というのが、南北の運命を変える決定的な者でした。

 

 

「南北よ、半年間麦と大豆の生活を続けることが出来れば弟子にしてやろう」

 

 

これが弟子入りする条件でした。

 

 

そして南北は半年間、白米や魚やお酒は一切口にせず、麦と大豆だけを食す生活を続けました。

 

 

この生活を続けた南北は無事にお寺に弟子入りする事を果たし、なんとその時南北の顔から死相が消えていたのです。

 

 

そして修行を終えた南北は、人の人相を研究すべく床屋、銭湯、葬儀屋など様々な職を経験して、江戸時代を代表する一流の人相占いの大家になって大成功を収めました。

 

そして大往生の人生を送る事が出来ました。

 

 

 

この南北の生涯における人生のターニングポイントは、お寺に弟子入りするための条件である「半年間の麦と大豆の生活」でした。厳密には麦と大豆でかつ少食の生活を送ること。

 

 

この生活を送ることで南北は寿命が延びて運勢を変える事も出来ました。

 

 

 

この南北の生涯に科学的根拠を当てはめると、粗食により腸内環境が整った事ももちろん考えられますが、もう一つ若返りの遺伝子であるサーチュインの活性化が出来た事が考えられます。

 

サーチュインは抗酸化遺伝子と言われており、活性化させると体が若返り、活力が湧いてくると言われています。活力が湧いてくると人生を好転させるための気力が湧いてくるので当然運勢も良くなるでしょう。

 

 

サーチュインを活性化させるには、空腹を保つ事とされていますが、もう少し詳しく言うとその人の理想的な摂取カロリーの70%に抑える事だと言われています。その生活を7週間続けることで効果が現れます。

しかし過度の制限(50%以下)は逆効果と言われています。

 

 

いかがでしょうか?

水野南北の生涯に学ぶもの、これは現代医学の限界を感じた人に一度知ってもらいたい物語です。

慢性疾患の人に一筋の光を与えてくれる物語だと思います。

 

 

体調不良を感じたら、粗食にして少食にしてみる。

 

 

それだけで体が若返る。

 

 

そして運勢も変わる。

 

 

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

作業療法士国家資格を持つ治療家okaによる無料健康相談、施術相談はメールフォームから気軽にどうぞ!

コラムの感想でもとても嬉しいです!

孤独を恐れない生き方

ある心理学者は、人間の恐れや不安は、ある一つの感情から起因していると言われています。

 

(今回は食生活や体についての事は話しません)

 

 

その感情とは、孤独になるのが怖いという感情。

 

今の世の中、人と違う事をしていると、集団から省かれる傾向にあります。

 

一体感を得る事こそ、人生の喜びであり、家族や会社の仲間、学生時代ならクラスの仲間で同じ方向を目指して進んでいるいく事が素晴らしいのだ。なんて傾向があります。

 

だから協調性に欠ける人間、和を乱す人間は社会から淘汰される。そうなったら社会人として終わり、自分は誰からも愛されないし理解もされない。

 

 

そうなるのが怖い、だから不安や恐れが突如として襲ってきたりする。

仕事の失敗で過度に落ち込んだり、子育てや家事の失敗で過度に自信を喪失する。

 

付き合う人が増えて、人間関係が複雑になると、この孤独に対しての不安や恐れは大きくなり、悩みも増える傾向にあります。

 

 

 

ここで考えていただきたいのが、孤独ってそんなに思ってるほど恐ろしい事なのでしょうか?

孤独になったら人生が終わりと決めたのは誰なのでしょうか?

 

孤独を恐れる感情は「今自分は一人ぼっちで周りからどう思われるのか気になる」「こんな事言ったら笑われて恥ずかしい」「変な人って思われたくない」そんな自分の中にある感情、いわゆる承認欲からきていると言われています。

 

 

孤独を恐れて生きる事、承認欲を満たすために生きる生き方は、不自由極まりなく、また自分の人生を生きているとは言えません。

 

 

実際に真に孤独を知る者同士が出会うと、深い喜びや真の人間関係が築けるとも言われています。

 

そんな出会いを経験すれば、人生の目的が自ずと見えてくるし、そのために生きようとも思えてきます。

とてつもない喜びを感じるでしょう。

 

孤独を恐れない生き方を身につけると、無理な人付き合いは自然としなくなり、ストレスも減るでしょう。

 

断捨離は人間関係にも応用できます。

 

私は、みんなに「孤独になれ」とただ孤独を推奨しているわけではありません。

過度に孤独を恐れない心を持つ事をお勧めしているだけです。

 

 

 

 

それは、孤独を恐れない生き方は、

 

心が軽くなり、真の人間関係を築けるからです。

 

 

 

ではでは、今日も『生きる力を引き出すコラム』を読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

治療家okaによる健康相談、施術相談はメールフォームでどうぞ!

気軽にメール下さいね!

人は食べ物で人生が変わる

あなたは今不幸ですか?

 

なんだかイライラしていますか?

 

明日が来るのが不安ですか?

 

夏になると暑くて何もやる気が起きないことありませんか?

 

冬になると布団から出たくないことないですか?

 

女性の場合、月経や産前産後にとてつもない不安や憂鬱感がありませんか?

 

 

これらの不調は、あなたの体に何らかの異常があるからです。

 

体に異常があるから、心の症状として現れているのです。

 

 

体に異常があるということは、体を作っているモノに原因があると考えるのが自然です。

やはり、自分に合った食生活おくれていないからです。

 

逆に言うと、自分に合った食生活を送って、体の歪みを整えると体調は自然に良くなります。

 

しかし、同じ食生活を送っていても病気になる人ならない人がいます。

これは、食生活がすべてではないのでは?と考えるのが普通でしょう。

 

確かに一日にコーヒーを5~6杯飲んで平気な人とと1杯で眠りが浅くなる人がいます。

またお酒を浴びるように飲んでも平気な人と、一杯で顔が真っ赤になってしまう人がいます。

 

東洋医学では”先天の精と後天の精”という言葉があります。

 

生まれもった強さと生まれた後に培った強さ、簡単に言うとこんな感じですが、

 

お酒や刺激物に対する強さは、やはり生まれつきの体質で確かに差があります。

 

先天の精は努力ではどうにもなりません。

 

「あの人はなぜお酒やジャンクフード、甘い物をたくさん食べても平気なのに、なぜ自分は食べ物で体調が悪くなるのか?」と嘆くのは実に無意味なことです。

 

そんなことより、後天の精は努力で変えられるものと言うことに焦点を当てて、自分の体に合った健康法に行動を移すことです。

 

後天の精は水や空気や食べ物、運動や生活習慣でいくらでも高められます。

ただ年齢によって、高められる幅は変わってきますが、その人のその年齢に合った最高の状態に保つことが出来ます。

 

 

周囲の誘惑に惑わされずに少しづつでも、自分の体に優しい食生活に切り替えていく、散歩や呼吸を無理のない範囲で続けていく、そんな勇気をもってください。

 

まずは、朝一番にお白湯を飲むこと、そして寝る前にもお白湯を飲むこと、これだけでも体温に変化を起こせますので試してみてください。

 

後天の精を高められる記事を貼っておきます↓

 

 

kokorohidamari.hatenablog.com

kokorohidamari.hatenablog.com

 

kokorohidamari.hatenablog.com

kokorohidamari.hatenablog.com

 

 

 

 

作業療法士国家資格を持った治療家OKAによる健康相談や施術相談待っております。

メールフォームでどうぞ。(本当に気軽になんでも)

 

”水”が滞っている人

今日はこの時期に最も多い、”水”の流れが滞っている人について話していきます。

 

これは体内の水分代謝が、十分に働かず体の水分の巡りが悪くなった状態の事です。

 

特に湿度の高い梅雨や夏に起きやすく、この時期は体調を崩しやすいといえます。

 

また水分が滞ると体が冷えやすく、症状としては疲れやすい、体が重い、食欲がわかない、なんだか気が重いなどの状態に陥ります。

 

 

では、この水滞タイプの症状を10個チェックしていきましょう。

5個以上あてはまれば、あなたは水分代謝が悪い水滞タイプと言えるでしょう。

 

・汗をかきやすい

・むくみやすい(特に下半身)

・下痢、軟便になりやすい

・雨の日に具合が悪くなりやすい

・体が重くだるい

・車酔いしやすい

・肌がたるみやすい(ハリがなくなる)

・お腹がぽちゃぽちゃ音がする

・頻尿気味

・下半身太り

 

 

以上です。

5個以上あてはまった人は、この夏の時期に冷たいコーヒーやジュースをたくさん飲んだりしていませんか?

食事が冷たいそうめんや冷やし中華など続いていませんか?

 

これらの状態が続くと、体が冷えて疲れやすく、あらゆる体調不良に陥ります。

 

夏風邪をひく方や夏にインフルエンザを発症してしまう方は、水分代謝が原因で免疫力が落ちていることが多いです。

 

 

 

では、水滞タイプの改善策または予防策を食事、ライフスタイル、運動別に紹介していきます。

 

 

【食事】

水太りや冷えにつながりやすいので、果物やお酒のとりすぎには十分注意しましょう。

冷たい物や生ものはできるだけ避け刺激物もとらないようにしましょう。

のどが乾いたら、温かい飲み物を少しずつ飲むようにして、体を冷やさないように心がけましょう。

※特に体調が悪いとき、頭がすっくりしないときはアイスコーヒーは少し我慢しましょう(治ってから楽しみましょう)。

 

水分代謝に適している薬膳の食材は以下の通りです。1つの食材に偏ったりすると逆効果なのでできるだけ、少量を多種類とるように心がけてください。

 

乾物:ハト麦、あずき、黒豆、昆布、のり、わかめ

野菜:トウモロコシ、キュウリ、とうがん、もやし

果物:スイカ

魚介:ハマグリ、あさり、しじみ

飲料:豆乳、緑茶、紅茶、ウーロン茶、杜仲茶

 

 

【ライフスタイル】

・体の冷えは水分代謝の妨げになります。特に冷えやすい場所、首、腰、足首などはしっかりガードしましょう。

 ※エアコンつけて寝てもいいですが、朝冷えを感じる方、もしくは朝くしゃみや鼻水が出たことがある方は、靴下や腹巻をして寝ることをお勧めします。そのうえでエアコンを活用しましょう。

 

・水滞タイプの人は、極度に湿気に弱い体質の人です。こまめに布団やマットレスを干すように心がけましょう。

 

・新陳代謝をよくする入浴は、なるべく長めにとりましょう。温度は38℃くらいがよいでしょう。

 

【運動】

・気持ちよく汗をかけるくらいの運動をしましょう。

・ウォーキングやジョギングがお勧めですが、楽しんで汗をかけることがポイントです。

・激しいマラソンでタイムを競うのはお勧めしません。疲労は敵です。

・テニスや卓球、子供とサッカーやドッジボールの練習で楽しむのもいいでしょう。

 

 

 

水分代謝は夏に崩れやすい機能です。

水分代謝を良くして、厳しい熱さやじめじめした湿気の季節を乗り切りましょう。

 

他にもこんな記事を書いてますので、セットでお読みください↓

 

kokorohidamari.hatenablog.com

kokorohidamari.hatenablog.com

kokorohidamari.hatenablog.com

kokorohidamari.hatenablog.com

kokorohidamari.hatenablog.com

 

 

 

 

ではでは、ありがとうございました。

 

臨床経験豊富な作業療法士国家資格保有者による健康相談、頭蓋仙骨療法の施術相談はメールフォームからどうぞ。

気軽になんでも書いちゃってください。